和菓子の資格を取得して本格的に活動してみませんか?
当店にて「日本サロネーゼ協会」の練り切りアート®認定講師講座をご受講いただけます。
練り切りアート®(nerikiri art®)認定講師の資格を取得することで、単発レッスン・オリジナルレッスン・出張レッスン・講師養成講座の開催、販売(別途菓子製造業などの資格が必要)などを行うことが出来るようになります。道具もほとんど必要ありませんので、出張レッスンやカフェ・ワンデイショップなど様々な場所でレッスンも手軽に行えます。またお道具準備のコストが低いため、他の資格と比べてほとんどリスクなくお教室を始められます。
「資格取得」だけではなく生徒様のペースに合わせて「必要な知識も技術もしっかりと身に付けていただく」というのが当店の指導方針ですので、安心してご受講いただけます。
また、先輩の認定講師様とも連携しておりますのでいろんなモデルケースをふまえたサービスのご提供が可能となっております。
※当店には複数名の認定講師が在籍しておりますので、よりきめ細かいご指導ができます。
練り切りアート認定講師講座は、こんな方にオススメ!
- 和の文化を広めてきたい
 - インバウンド対策で取り入れたい。
 - 外国人向けの講座をしたい
 - 火やオーブンを使わず、手軽に教えられる資格が欲しい
 - 初心者から短期間で講師になれる資格を取りたい
 - 今の教室にプラス出来る資格が欲しい
 - 競合が少ないジャンルの資格を取りたい
 - 今まで日本になかった資格を取りたい
 - 自宅で簡単なお茶教室や和菓子教室を開催したい
 
道具もほとんど必要ありませんので、出張レッスンやカフェ・ワンデイショップなど様々な場所でレッスンも手軽に行えます。
またお道具準備のコストが低いため、他の資格と比べてほとんどリスクなくお教室や講座、ワークショップを始められます。
認定講師が丁寧に説明いたします
資格取得に不安があったり、資格取得までの流れや資格取得後の活動など、初めて受講される方には分からない事だらけです。
当店では全く初めての方にも安心してご受講いただけるように、受講者様、認定後の認定講師様向けの詳細な資料もご用意しております。(当店にてご受講いただく方の専用資料です。再配布・譲渡等不可)
★受講日までにご来店が難しい方には資料等をメールで送信したり、SNSで詳細な内容をお伝え出来ますので、遠慮なくお問い合わせ、ご相談くださいませ。

練り切りアート(nerikiri art)認定講師講座詳細
練り切りアート(nerikiri art)認定講師講座は、12時間の中で、17作品をつくりながら40種の技術が学べる充実した内容のコースです。
認定講座費用
(講座料金 87,120円[税込]、材料・道具・テキスト代 39,845円[税込])
認定料 22,000円[税込](認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き)
年会費 3,300円
※2024年03月現在
認定講座内容
1回目 『春 sakura an』
- 春野
 - さくら
 - 蝶
 
和菓子の基本について・着色・包餡・伸ばし方・外ぼかし・きんとん通しの使い 方・折り方・三角棒の使い方などを学びます。

2回目 『夏 ume an』
- 花火
 - 水面
 - 朝顔
 
丸棒の使い方・抜型の使い方・渦巻きのつけ方・切り方・グラデーションぼか し・茶巾絞りなどを学びます。

3回目 『秋 pumpkin an』
- 紅葉
 - 菊
 - 薔薇
 
切り込みの入れ方・二重包餡・内外ぼかし・葉脈のつけ方・花芯のつけ方・三 角棒アレンジなどを学びます。

4回目 『冬 koshi an』
- 富士
 - 着物
 - 椿
 
グラデーション茶巾絞り・つまみ・生地合わせ2種など

5回目 『創作 kurogoma an』
はさみ・茶巾絞りアレンジ・造形などを学び、洋風のデザインにもチャレンジし ます。
・クローバー
・ウサギ
・小鳥

6回目『卒業制作』
今までに学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成いただきます。

認定講座の注意事項
- ※受講のお申し込みは、協会への認定講座キットの手配などお時間が掛かりますので、開催希望日の7〜10日前までにお願いたします。
 - 6回の講座は、1回目から順に受けていただき、毎回のレッスンで認定をしていきます。
 - 6回講座終了後に、講師登録が必要です。(認定登録料 22,000円[税込])
 - 年会費:3,300円(初年度は月割計算となります)
 - 認定日より認定講師として活動できます。
 - ご登録後、4週間以内に講師認定証を発行いたします。
 - 受講終了期限・・・練り切りアート®認定講師講座は、餡の賞味期限があるため講座開始後6ヶ月(半年)以内に終了いただくようお願いします。
 
認定講座の受講日程
武谷清風堂では、お仕事のある方、子育て中の方、主婦の方などのご都合や、受講者様のスキルに合わせて様々な日程プランをご用意しております。
- 2~4日間コース
 - 連続コース
 - 隔日コース
 - 隔週コース
 - 週末コース
 
受講日程や日数については、受講者様のご都合とスキル習熟を優先してプランいたします。
ご希望に合わせ
 2日連続開催ですぐに取得したい
 週末数回に分けて取得したい
 今月と来月で取得したい
 ゆっくり数ヶ月時間をかけて取得したい
 県外からの受講なので短期間(1泊2日)で取得したい
など、お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
認定講座終了後は・・・
武谷清風堂では認定講座終了後の
- いつから活動できるの?
 - 練り切り餡の作り方や購入方法は?
 - 餡などの材料の管理や保存方法は?
 - 教室やレッスンの手順は?
 - 認定講座開催の手順や手続きは?
 
など、認定講師に向けたフォローアップについても様々なサービスをご提供しております。

和菓子とお茶のワンストップサービス
また、武谷清風堂では、日本茶、中国茶、紅茶、健康茶、ノンカフェインティーなど様々なお茶や、ガラスポットやガラスカップ、日本茶器、中国茶器類などの卸売も行っております。
ですので、お茶と和菓子を組み合わせたサービスをワンストップではじめることもできます。
同時に「練り切り」+「お茶」のWサポートも行っております。
お気軽にお問い合わせください!
実際に当店で「練り切りアート®認定講師講座」を受講され、認定講師といて活躍されている方もいらっしゃいます。
また、先輩の認定講師とも連携しておりますので、いろんなモデルケースをふまえたサービスのご提供が可能となっております。
「ちょっと気になるな・・・」という方は、お気軽にご相談ください。
